関市の現場2件 パート2



関市 T様邸は外部足場が外されました。
玄関の格子がつくとますます格好良くなります!
楽しみです。


リフォームのA様邸もだいぶ形になってきました。
昨日は建具など打ち合わせを行いました。
こちらも楽しみです。
関市 T様邸は外部足場が外されました。
玄関の格子がつくとますます格好良くなります!
楽しみです。
リフォームのA様邸もだいぶ形になってきました。
昨日は建具など打ち合わせを行いました。
こちらも楽しみです。
広いウッドデッキと東南の窓からの眺めは最高です!
木をたくさん使った温かみのあるO様邸
構造見学をされたい方は是非御連絡ください。
12月に上棟したT様邸の工事もあと少し!
完成に向けて左官工事、外壁工事、壁紙内装工事、仕上げの大工工事、電気工事、水道工事、美装工事、畳工事と進んでいきます。
お施主さまのこだわりがつまった素敵な家、完成をお楽しみに!!
関市T様邸は大工工事も終盤を迎えました。
来月には完成です。
楽しみ♪
こちらは同じく関市、
全面リフォームでまるで新築に生まれ変るA様邸です。
1月から着工しております。
2月に着工した八百津町O様邸の現場です。
木曽川フロントのとても景色がいいところです!!
再来週上棟を予定しています。
外にも中にも木を沢山使った大きな屋根の建物です。
完成をお楽しみに♪
12月に上棟致しましたT様邸の現場です
大工さん、職人さんが毎日コツコツ頑張っていただいています
ありがとうございます
1月も早半月が過ぎてしまいました
更新が遅くなってしまい挨拶が遅れましたが
あけましておめでとうございます!
皆様にとって本年が素晴らしい年でありますように
私たちの新年は福地のそば粉の手打ちそばと
お餅つきでスタートしました
お正月は暖かくて過ごしやすかったですね
今年はどんな年になるのかな〜?
最近印象に残った言葉を紹介します
「人の悪口は絶対に口にするな。人にしてあげたことはすぐ忘れろ。
人にしてもらったことは生涯わすれるな」BY石原裕次郎
「勝とうが負けようがどっちでもいい。平気なんだ。勝って結構、負けて結構。
ただ、完全燃焼、全力を尽くす。僕はそういう主義を貫いている。」BY岡本太郎
「悪口は百害あって一利なし!」と心に留めています
してあげたことをすぐ忘れるような心の広い人を目指したいです!
完全燃焼は今一番できるようにしたいこと!
なかなかできない!
大好きなチョコレートでさえ集中して食べていない!
以前にもこちらに載せたことのある、
福地そばの会の高嶺ルビーの蕎麦の花ですが
今回は八百津町久田見のカメラマン金井さんに撮って頂いたものを
載せました
撮る人が違うと大違いですね!!
とってもキレイな写真です
2013年皆様にたくさんの笑顔が咲く1年でありますように♪
良いお年を♪
2012年もあと数日で終わりを迎えようとしています
毎日があっという間で
一月があっという間で
一年もあっという間なここ数年です
有難いことに佐々木建築は今年も充実した
1年を送ることができました
お客様・職人さん・取引先、関係者の方々・地域の方々などなど
皆様のおかげです
本当におかげさまです
ありがとうございます
HPを見ているよ!という声もいくつか聞き
見ていただけているのだな〜とビックリしました
久しぶりに子どものことも更新します
まだ日にちの間隔もあいまいだし
24日は祝日で保育所も休みだったため、
朝の準備もなくてゆっくりプレゼントを開ける時間も
あるだろうとプレゼントを置くのを23日にしようと思いました
そこで長男とカレンダーを眺めていたときに
24日を指して「この日の朝に起きたらプレゼントがあるかもね」
と言うと「ちがうよ〜!先生が5回寝たらって言ったからこの日だよ〜!!」
と言われてしまいました!
しかし2日後にはそんなこと忘れてしまった様子だったので
こちらの予定通り、24日の朝になりました
プレゼントは大工さん大好きな長男には「ドワーフじいさんのいえづくり」という絵本
いないいないばあが大好きな次男には「いろいろばあ」という絵本です
二人ともとても気に入ってくれて何度も「よんで〜」と言ってきます
「ドワーフじいさんのいえづくり」は設計事務所に勤めてみえた絵本作家さんなので
精密な絵がとても魅力的です
「いろいろばあ」は色遊びのいいきっかけになるかも!
テンポも良くて小さい子から楽しめます!
関市のT様邸建前の様子です
1階がとても広いので、屋根も大きいため重厚感があり
とても立派な外観になりそうです!
造作工事を終えたS様邸です
和風平屋の高気密高断熱仕様です
10月7日の吉日に関市T様邸の地鎮祭を無事終えました。
とても素敵な家になる予感のT様邸です。
お楽しみに!
そして以前紹介しました高嶺ルビーの蕎麦の花は色が深まり、さらに鮮やかになりました!
八百津町和知のS様邸9月3日に上棟致しました。
平屋建てです。現在いぶしの陶器瓦をのせ終わったところです。
南には庇がこれからついてきます。
高気密高断熱仕様になります。
そして同じく高気密高断熱のH様邸はまもなく造作工事が終了いたします。
上は吹き抜けの写真です。
子供室の前に無垢材の格子手すりが付きます。
完成後は御連絡いただければ、ご覧頂けます。
完成は10月の予定です。
またお知らせ致します
断熱工事が終了し、造作工事真っ只中のH様邸の現場です。
外断熱と吹きつけの内断熱のダブル断熱です!
すでに中に入るとスーッと涼しいです。
作業していると暑くなりますが
入ったときの涼しさは外気の熱が中に伝えにくい
高断熱と木造の良さだと思います
6月29日、30日梅雨の間の晴れの日に上棟致しました。
いい天気に恵まれて有難かったです♪
無事に上棟!感謝!
ひと雨ごとのむしむしと暑くなっていきますね。
大府市H様邸の地盤改良に入りました。
まもなく基礎工事に入ります。
またまた素敵な家ができる予感
美濃加茂市N様邸の現場から。。。
断熱工事も終わりちゃくちゃくと進んでおります。
断熱はウレタン吹きつけ85mmです。
長期優良住宅仕様です。
岐阜市M様邸、完成を迎えました!
外壁は光触媒コートで汚れが付きにくくなっています。
リビングとダイニングに繋がる和室です。
リビングには造り付けのオリジナルテレビ台つき収納が存在感をかもしだしています。
仕様はこんな感じです↑
収納力がかなりあります。
玄関収納もおそろいです。
玄関石はピンクがかったローザライトという御影石です。
トイレの手洗いは藍色の陶器ボールでとてもキレイ。
浴室と洗面です。
伝わりにくい写真ですみません。
洗面も浴室も1.25坪あります。
洗面は床暖房がついています。
階段の奥1面張替えた壁紙の色が個人的には好きです!
2階ホールの造り付け本棚は、家族みんなが使いやすい
場所にあるので、活躍しそうです。
寝室と子供室です。
2階は他に子供室1部屋とウォークインクローゼットと
トイレがあります。
高気密高断熱仕様のお宅です。
快適に過ごしていただけると思います♪
相変わらず写真の腕が悪く、暗い写真になってしまいましたが、
実際は明るいリビングです。
テレビ台は大工さんの手作りです。
テレビ台の巾に合わせて壁紙でアクセント。
和室は2部屋あります。
奥にもう1間。
LDK床は桜の木。
腰板は檜です。
キッチンカウンターも無垢の1枚板。
大黒柱は1階和室、2階寝室の位置に。
以前もアップしたトイレ。
1枚板のカウンターと陶器ボールの感じが好きです。
こちらも以前施工中をアップした、玄関飾り棚。
珪藻土の色がきれいです。
洗面脱衣室には壁面埋め込み収納棚がついています。
ブラウンベースの外観に合わせて、現在ブラウンベージュ系の石で外構工事が進んでいます。
またアップいたします。