

先日ある雑誌に2歳5ヶ月の子が描いた「ジャムを作るお母さん」
という題名の絵が載っていました。
○と-で上手に料理中のお母さんが表現されていて
長男より月齢下の子なのにこんなに上手!と驚きました。
お絵かきはなぐり描きの長男君です。
たまにドーナッツやお芋など描きたいものがあると、線と線をつなげて
形で表現しますが、ほとんどが塗りつぶして色を楽しんでいる様子。
上手な子の絵を見て驚きましたが、
絵は表現なので上手く描かせようと促す必要もないし、
何より描くことを楽しんでほしいと思う。
ひなが卵を割って出ようと頑張っているときに
親鳥が外から卵をつつくことが大切なんですよね!
早すぎるタイミングでつついたらひなが死んでしまうことだってある。
と本で読んだことがあります。
3歳近くなって「習い事なにかさせる?」などの質問を受けることも
ありますが、ピカソにエジソンの才能(そんな題名の本あったような。。。)
を求めることになってしまうかもしれないし、まだ何をというのは
ありません。

そして長男の絵ですが、ココ数ヶ月 赤と青という配色が目立ちます。
赤と青には強い欲求とそれをおさえようとする葛藤が表現されていることも
あるみたい。
下に弟や妹が出来たときに表現しやすい配色のようです。
今のところ、本当に弟を良く可愛がってくれる長男君。
まだまだ甘えたい盛りなのに
我慢してくれているな〜と感じることもあります。