更新できない間に、可児市F様邸、八百津町I様邸は完成し、
八百津町A様邸、その他リフォーム工事の現場も着々と進んでおります。
報告が大変遅くなりましたが、
7月下旬、無事に次男を出産致しました。
おかげさまで前回以上に安産でした。
あやうく廊下で産むところでした。
夫と長男に立ち会ってもらい、
とてもとても良いお産ができました
「どんな時にも落ち着いて、人生の1日1日を大切にしてほしい」
と願いを込めて名づけをしました。

実家から戻って3週間弱になります。
実家にいるときは皆から
「戻ったら、大変だぞ〜」と言われました。
まあ、大変な時は大変です。
朝のうちに夕ご飯の下ごしらえまで済まし、
(野菜を切るなど)
子供を遊ばせながら、間取りを考えるなどの仕事もちらりとし、
(方眼ノートを手元に置いておく)
平日はほぼ2人を1人でお風呂に入れて寝かしつける。
ですが、それなりに工夫して過ごしています。
長男の世話をするときに次男に授乳しなくてはいないとき
右手が使えるよう、時間をみながら右を飲ませておいて
世話時に左側を飲ませるようにしたりとか。。。
でも、今までの人生で今が一番充実しています!
今が好きです。
実家では毎日ほぼ1日中外に出て遊んでいた長男↓

私が見ているところでは
「○○(弟の名)くんキックしちゃうぞー」
とこちらを見ながら、弟に足をあてようとする
注目を浴びたい長男ですが、
私の料理中に泣いたりすると、
「○○くん、どうしたの?よしよし(頭をなでる)お母さん呼んでくるからね。」
と言ったり可愛がってくれます。
弟が笑うと本当にうれしそうな顔をするのを見ていると
本当に温かい気持ちになれます。
ありがとう2人。
誕生翌日、助産院での次男↓

生まれてすぐに家族で触れ合ったあと、
トッポンチーノに寝かしてもらいました。
トッポンチーノ大活躍です。
1人目のときから作ればよかったです。
トッポンチーノと比較できるので、成長具合もわかって面白い!